こんにちは。管理人のYOUです。
今回は、動画のアップロード方法について解説していきます。
パソコンもスマホも非常に簡単ですので、一度この記事を参考にしながらやってもらえれば、すぐに覚えられると思います。
YouTubeに動画をアップロードする方法【パソコン編】
動画をアップロードするアカウントでログイン後、
右上にある「アップロード」というボタンをクリックしましょう。
すると、こんな画面になるはずです。
中心に🔼マークがあるので、ここにアップロードしたい動画ファイルをドラッグ&ドロップするか、🔼マークをクリックし、動画ファイルを選択しましょう。
すると、画面が切り替わり、各種設定ができるようになります。
①タイトルを決めます。
②動画の説明を入力します。
③タグを設定します。(タグ付けをすることで、動画の属性を決め、関連動画に表示されやすくなります。)
④動画のサムネイルを決定します。
⑤公開設定(公開・限定公開・非公開から選択できます。)を決定します。
公開が最もノーマル。全員が見ることが可能です。
限定公開は、検索しても出てこなくなり、関連動画にも表示されなくなります。
非公開は、あなたが指定したGoogleアカウントを持っている人しか見られなくなります。
以上の設定を終えたら、右上にある「公開」というボタンを押しましょう。
これで、動画のアップロードが完了しました!
YouTubeに動画をアップロードする方法【スマホ編】
さて、お次はスマホですね。
こちらもかなり簡単ですので、ぱぱっと覚えちゃいましょう。
今回は、YouTubeのスマホアプリを使っていきますので、
まだダウンロードしていない方は、しておいてくださいね。
まずは、右上のシルエットをタップします。
そして「ログイン」をタップしてください。
続いて、動画をアップロードしたいアカウントを選びましょう。
アカウントにログインしたら、トップページの右下にあるビデオマークをタップします。
すると、スマートフォンに入っている動画が自動的に表示されますので、
アップロードしたいものを選びましょう。
すると、動画の編集画面へと切り替わります。
動画編集に関しては、パソコンよりもスマホの方が簡単に行えますね。
①左上の音符マークをタップすると、BGMを追加できます。
②右上のペンマークをタップすると、動画の雰囲気を変えることが出来ます。
①BGM編集
好きな曲を選んで、➕マークを押しましょう。
「ジャンルとムード」からお好みの曲を絞っていくことも可能です。
また、BGMを下のバーで音量設定することも可能です。
②フィルム調
ここでは、動画全体の雰囲気を変更することが出来ます。
少し暗くしたり、明るくしたり、映画のような雰囲気にしたり。
色々と試してみてください。
また、動画をトリミングしたい場合、両サイドにある「●」を動かすことで、
自由にトリミングすることが可能です。
さて、編集が完了したら、
①タイトル
②動画の説明
③プライバシー(一般公開・限定公開・非公開)
一般公開→誰でも検索可能
限定公開→検索に引っかからない&関連動画として表示されない
非公開→あなたが許可したGoogleアカウントを持っている人しか閲覧できない
を決めてください。
以上が完了しましたら、右上の▶︎マークを押してください。
これだけでアップロードが完了します。
簡単ですよね?
アップロードという作業はYouTubeで稼ぎたいのであれば、ルーティーンになってくるので、
ぜひ覚えておいてください。
それでは、今回は以上になります。最後までご覧いただき、ありがとうございました。